Under the Same Sky

Under the Same Sky

みんな同じ空の下で生きている。

自炊や外食のB級グルメを中心に、自由で孤独なシングル親父「★≡Dai≡★」が仕事や音楽のことなどと共に日々の雑感を書いております。

5連勤スタートの日、ランチは格別の出汁が味わえる京うどんの店「辨慶(べんけい)」にて😉

本店は西京極にあるんだけど、オレは利便性からここ「淀店」を訪れることが多いです。


★山菜うどん 850円

★きざみきつね追加 150円

★うどんをら1.5玉へ増量 160円


正味の出汁が味わえるよう、オレはここでは味の薄い具材を選択します。

なので今日も、山菜ときざみきつね😊


そして、ここへ来てのお約束・スープ完飲です❗️

今日も、他では味わえない究極の出汁が美味かった〜✨

2連休のラストディナーは、海の幸定食🤪


★ブリのお造り

高知県産で480円でした。


★たこ酢

キュウリの輪切りを加えて、便利な「カンタン酢」を使った手抜き料理です😅


★茎わかめの味噌汁

だしには本物のいりこを使ったけど、今回もやっぱりその良さはわからない😭


ごはん🍚は200gのパックごはんを2個使い、腹いっぱいになりました😵‍💫・°

さぁ、明日からの仕事は5連勤です👊

みなさん、スマホ機種変更の時期は何を目安にしています?

オレはバッテリーの容量です。

バッテリーには容量というものが存在し、それが古くなると少なくなるんです。

 

電池が10L入りのバケツだとすると、新品の時にそこには当然10Lの水が入りますよね?

しかし電池が古くなるとそのバケツには10Lの水が入らなくなり、9Lとか8Lとかの容量になってしまうんです。

だから満タン(100%)にする時に要する時間が短くなり、そのぶん消費する時間も短くなります。

 

iPhoneにはその「電池容量」を教えてくれる機能があり、それが「80%」を切るとAppleは「電池交換」か「機種変更」を推奨してきます。

 

オレは「iPhone 11 Pro Max」という機種を4年ほど使っていましたが、2~3ヶ月ほど前にその電池容量が80%を切り、充電ケーブルも1日に3回ぐらい繋がないと電欠になりそうな状態にました。

そしてこのたび「77%」にまで退化したので、思い切って機種変更へ踏み切りました。

 

今回も前回同様「au Online Shop」で3日ほど前に注文し、日時指定した昨日に郵送されてきました。

GETしたのは「iPhone 15 Plus(税込184,850円)」で、大きさは全機種とほとんど同じですがCPUは「A13→A16」と3世代新しくなっています。

カメラは「120万画素→480万画素」で、電池の持ち時間は「30%UP」になっています (^_-)-☆

 

機種の引継ぎ設定(アプリやログイン設定など)は想像していた以上にカンタンで、けっこう覚悟していたのにちょっと肩透かし(笑)。

 

機種変更のあとに食ったおやつは、オムレツ。

玉ねぎを練り込んだ玉子を3個使い、付け合せにはプランターのサンチュ。

休日前夜なので、珍しく麦焼酎をロックで呑みました (^_-)-☆

 

そして今朝は、ラーメンライス。

不朽の名作「サッポロ一番・塩らーめん」に豚肉ともやしを加え、パックごはん200gと超小粒納豆。

今日から2連休で、1日目はいろいろと忙しい (;^ω^)

 

1週間前に買ってきて植えたキュウリの苗。

最初からつぼみが付いていたんだけど、今朝見ると綺麗な花が咲いていました。

キュウリはこの花の付け根に実が成るので、これから楽しみや~~(^_-)-☆

 

そして1週間前に植えたキクナ(春菊)の種から、可愛い双葉が顔を出してきました。

前回は育てすぎて硬くなってしまったので、今度は早めに収穫してあげんとね (;^ω^)

 

通院前に作ったのは、ミックスソース焼そば。

 

◆焼そば用生麺2玉(260g)

◆キャベツ

◆玉ねぎ

◆国内産豚肉こま切れ

◆剥きエビ

◆スルメイカ

◆お好みソース&串カツソース

◆紅生姜&青海苔

 

量が多いのでフライパンからそのまま食ったけど、昔のオレではないので完食できずに4割ほど残してしまいました (´・ω・`)

 

そして病院から帰ってきてテレビで野球を見て、早めの夕飯には「親鶏鍋」を作りました。

 

◆国内産親鶏 175g

◆国内産つみれ団子

◆厚揚げ

◆小松菜

◆ニンジン

◆白菜

◆白ネギ

◆エノキ

◆椎茸

◆冷凍うどん

 

スープは白だしを使ってやや薄めに仕上げ、親鶏はやっぱり味わい深くて美味い!!!

今日は休みで朝から通院。

その帰りに肉でも買おうと業務スーパーへ立ち寄ると、駐車場がいつも以上に混雑😮

よく見ると店頭に「16周年・大創業祭」という貼紙。


なるほど、そういうことか〜💡

肉も欲しいし、ちょっと覗いてみよっ♬


◆だいこん1本100円❗️


◆でっかいはくさい1玉198円❗️


◆ピーマン1袋(約15個)298円❗️


◆長なす6本298円❗️


◆でっかいキャベツ1玉158円❗️


◆ぶなしめじWパック300円❗️

◆まいたけWパック300円❗️

◆えのき茸3袋198円❗️


◆ニラ3袋168円

◆みずな3袋180円❗️


◆こまつな3袋180円

◆ほうれん草2袋198円


とりあえず目的だった肉とキャベツの大玉(158円❗️)と玉ねぎの大玉(6個298円❗️)をカゴに入れてレジに並ぼうとすると、何とこの行列‼️😱💦

根性ナシのオレはすべての商品を売場へ戻し、そそくさと退散しましたとさ😵‍💫・°

今晩は仕事のあとおもちゃキーボード🎹持参で、1週間ぶりに「はうすえっくす」さんを訪れての「3コードオンリー Blues Session」という企画に初めての参加♫

ブルース括りで一つのキーを決めて各パートが順番にアドリブを演っていくというセッションで、昔からブルースとは縁遠いオレなのでやはりめちゃくちゃ苦労しました😖⤵


こちらは、初めて注文させてもらったカツ丼。

すごく味わい深いトンカツに汁だく玉子とじで、めちゃ美味かった〜✌🏻


ブルースセッションの方は早めに打ち切られていつもの「何でもセッション」に切り替わり、歌いまくり弾きまくりがスタート🤪


・Child In Time / Deep purple(Organ)

・Desperado / Eagles(Vocal&Organ)

・How Deep Is Your Love / Bee Gees(Vocal&Guitar)

・I Only Want To Be With You / Nicolette Larson (Vocal&Guitar)

・Island In The Stream / Bee Gees(Vocal&Guitar)

・酒と泪と男と女 / 河島英五(Piano)

・Take Me Home, Country Roads / John Denver(Piano&Chorus)

・Wonderful Tonight / Eric Clapton (Piano)

・Stairway To Heaven / Eric Clapton (Piano)

・Tequila Sunrise / Eagles (Vocal&Guitar)

・Take It Easy  / Eagles (Vocal&Guitar)

・Peaceful Easy Feeling  / Eagles (Vocal&Guitar)


憶えているタイトルはこれだけ(カッコ内はオレが担当したパート)ですが、もっともっとたくさ〜ん演ったはずです😵‍💫・°

いつも乗ってもらっているお客さんが昨日「今晩のおやつにでもどうぞ♫」と、巻き寿司を1本買ってくださった😊✨

しかし夜のおやつにはしないで、今日出勤前の朝メシに流用😁


一緒に食ったのは昆布にゅうめんで、素麺を1束使うか2束使うかを迷った。

けっきょく1束(茹でて150g)だけにしたけど、それで満足してしまった自分の腹が信じられない😅


そして出勤してから1本目の仕事は、無線で入ってきた「宇治市→東大阪市」というもの。

お客さんと車内で話しているうちに「2時間ほど待ってもらえるんなら帰りも乗るよ」ということになり、オレが育った生野区の隣町・東大阪市でのんびり待機タイム☕️


あまり空腹ではなかったけど、その時間を利用してコンビニ弁当をGET😉


★オイスターソース香る青椒肉絲&シュウマイ弁当

(598円・638kcal・糖質91.5g・食塩4.2g)

この青椒肉絲、オレにとっては味が濃い〜〜💦

シュウマイは、付属の醤油をかけなかったのでちょうど良かった😊


★明太ポテトサラダ

(188円・107kcal・糖質9.1g・食塩1.2g)

残念ながらこれには、芋しか入っていない。

サラダって普通、キュウリとかニンジンとかコーンとかを入れへんか〜❓😨

今日は令和6年6月6日。

オレがこの数字から連想するのは、やっぱり1976年に制作されたアメリカのホラー映画「オーメン」です。


頭に「666」という文字のアザを持つ「悪魔の子ダミアン」を巡る物語なんだけど、4つ歳下の相方にその話をしたら「それ何⁉️」という反応でした😅

まぁそんな話はどうでもいいとして、そんな「オーメンの日」のランチは「ラーメン」にしました(笑)。


入ったのはめちゃくちゃ久しぶりの「ラーメン魁力屋」で、いつぶりかと調べてみたら去年の6月1日以来なので何と1年ぶりやん❗️😮


★コク旨ラーメン 869円(1年前は770円)

これまではいつも鶏ガラ醤油スープに背脂の「特製醤油」を食っていたんだけど、今日はちょっと変えて「コク旨」にしてみました。

鶏ガラと豚骨を混ぜたらしいスープで、これがめちゃ甘味あってコク豊か❗️

オレはすっかり、コク旨ファンになりました😊


★唐揚げ定食 308円(1年前は286円)

以前のオレならライスは必ず「大」でしたが、今では「中」で十分な満腹中枢になりました😵‍💫・°


夜に帰ってから作ってみたのは、初体験のチョレギサラダ🤪


◆サラダ菜

◆新玉ねぎ

◆ニンジン

◆キュウリ

◆わかめ


ドレッシングは自作で、おろしニンニク・すりゴマ・ゴマ油・鶏ガラスープの素・醤油使用。

初めてのわりには、なかなか美味く出来ました✌🏻

昨夜のおやつには、インスタントを使った「麻婆茄子春雨」を作った。


◆麻婆春雨の素(3人前)

◆なすび

◆プランターで育った九条ネギ

◆輪切り唐辛子


ちょっとピリ辛でめちゃ美味くて「ごはんがごはんがすすむくん」なんだけど、昨夜はごはん🍚を食わなかった😅


そして今朝の出勤前に作ったのは、豚ニラスクランブルエッグ定食(笑)。

お供は、200gのもち麦ごはんと牛乳。


昨日の昼は王将でニラレバ炒めを食ったので、3食連続で中華っぽい料理になりました😊

本日のランチは水曜日恒例「餃子の王将」で、今日は西大路五条店へ。



★ニラレバ炒め 583円

★中ライス 176円

★餃子 2人前x297円=594円

-------

小計 1,353円



☆水曜限定餃子無料アプリクーポン ▲297円

☆ぎょうざ倶楽部ゴールド7%割引 ▲73円

-------

差引合計 983円


ごらんの通り「ぎょうざ倶楽部」でのグレードがアップして、今日からゴールド(7%割引)へ出世しました(笑)。